第71期 富久北町会定時総会を行いました

ご挨拶
時下、皆様におかれましては、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
日頃より、町会の活動にご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
昨年度は、創立70周年を皆様とお祝いすると共に、安全安心の町つくりの第一歩として防犯カメラを町内に4台設置・完了する事が出来ました。
本年は関東大震災から100年。「自助・共助・公助」が周知されていますが、「自助」と「共助」の間には実は「近所」があり、この「近所」が大切と見直されており、町会活動の重要性を改めて感じる昨今です。11月12日(日)には町会の防災訓練を予定し、今期は防災対策に取り組んで参ります。
コロナは5類感染症に移行しましたが、今も感染者は増加しております。酷暑の折、熱中症にもご留意の上、お健やかにお過ごし下さい。
町会長 石井やよい
令和4年度 富久北町会事業報告
令和4年
7月9日
町会会計の監査が行われました。中村氏,倉島氏の各監査役が精査し町会長,副会長、各部長が立ち会い、現金,預金,帳簿,領収書はすべて正確であると承認されました。
7月23日
令和4年度・富久北町会総会が西向天神社で3年ぶりに対面で行われました。
10月23日
久しぶりに余丁町小学校で若松町連のコミニティスポーツ大会・輪投げ大会が行われ、町会から2チームが参加しました。三津、安田、小川三氏のチームは優秀な成績で中央大会に出場しました。
10月31日
赤い羽根共同募金にご協力を頂き、大変有り難うございました。なお、募金費用については町会費より支出いたしました。
11月27日
町会もごみゼロ運動に参加し、第一朋友会と町会の皆さんの合同で20人以上が参加して、町会美化の清掃を行いました。
12月10日
富久小学校及び芸術高校に備蓄されている柀災の時に必要ないろいろな機材や備蓄食糧の場所などを石井町会長をはじめ川島防火防災部部長など6人で視察しました。
12月21日
歳末助け合い募金にご協力を頂き,大変有り難うございました。
12月28日〜30日
歳末夜間特別警戒には、総勢20人前後の方の協力により行うことができました。ご苦労様でした。
令和5年
1月4日
防犯カメラ4台設置工事が終了しました。3月から通電し稼働し始めました。
1月14日
富久北町会の創設70周年の記念式典と新年会をリステル新宿で行いました。式には新宿区の吉住区長をはじめとして、東富久町会の鈴木会長・西富久町会の松浦会長・富久中町会の篠崎会長、総勢40人でお祝いしました。
3月12日
若松町連、箱根山駅伝に富久中町会と合同チームを結成、「ガンバ富久」として出場し、町会・自治会の部で見事三位に入賞しました。
3月16日
久しぶりに花見を計画しましたが、当日は大雨となり残念ですが中止となりました。美味しい弁当を配布しました。
4月25日
今年の小学校新入学児童は1名で、新入学児童に図書カードを贈って入学を祝いました。
5月20日〜22日
久しぶりにお祭りが行われました。今年は西向天神社の大祭のため町会の大人御輿は出ず、宮御奥が5町会を渡御しました。町会では日曜日に太鼓の巡行が行われ、多くの子どもが参加してくれました。
5月29日
ごみゼロに参加して町会内の清掃を行いました。清掃には、第1朋友会の皆さんと町会の皆さんの合同で20人以上の方々により町がきれいになりました。お疲れ様でした。
5月31日
赤十字募金にご協力頂き,大変有り難うございました。ご協力に感謝致します。なお、募金費用については町会費より支出いたしました。
第71期富久北町会事業計画
少しずつ町会の事業も従来の形に戻りつつありますが、状況を見ながら無理せず行っていきたいと思います。
7月 町会の定期総会を行い、1年間の町会活動を決めて行きたいと思います。
10月 若松町連のコミュニティスポーツ大会・輪投げ大会が行われ、若松地区加盟の町会、自治会が参加して町内対抗で行われています。
11月 今年は防災訓練を行いたいと思います。従来行っている訓練の他、消火器の点検・交換を行いたいと思います。
12月 町会有志による歳末夜間特別警戒が行われ、毎年20人前後の方の協力により28日〜30日まで行われています。
1月 町会新年会が行われ、例年、来賓、町会員の方々多数が出席して行われています。
4月 さくら公園でお花見会が行われ、町会員をはじめ、近隣の他の町会の方々も参加して盛大に行われています。
5月 土曜、日曜日に祭礼が行われ、子どもの山車や子ども御輿、日曜日には大人御奥が町内を練り歩きます。
その他、町会清掃活動、防災倉庫の清掃・整理を行っています。
今期は、第一朋友会との合同で近場の旅行を行いたいと考えております。