活動報告

第70期 富久北町会定時総会を行いました

ご挨拶

時下、皆様におかれましては、益々のご清祥のこととお慶び申し上げます。

日頃より町会の活動にご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。

新型コロナウイルスは未だ収束に至らず、第七波の感染拡大が懸念されます。

その中で、町会活動は少しずつ動き出したところです。

令和四年度は安心安全の町づくりのため区の補助金を活用し、町内に4台の防犯カメラを4年11月〜5年3月にかけて設置する予定です。

また、世情を鑑み町会費は現行の3,600円を見直し3,000円にさせて頂きます。

本年は町会設立70周年を迎えます。

長年にわたり町会を支えご尽力をいただいた数多くの先達の方々に心より感謝を申し上げ、さらに町会の発展に役員一同、力を合わせて参ります。

酷暑の折、熱中症にご留意の上、お健やかにお過ごしください。

町会長 石井やよい

個人情報保護法について

昨年、町会費集金の際に、氏名、住所、電話番号(任意)をお聞きしましたが、この件について個人情報保護法に触れるのではないかとのご指摘がございました。

新宿区町会連合会では以下の見解です。

「町会が町会活動を推進するため必要とする個人情報の取得、利用、提供及び管理については、「個人情報取扱方法」に定め、適正に運用するものとする。」

この見解に沿った形で会則の条項に入れたいと思います。

令和3年度 富久北町会事業報告

令和3年

7月12日

町会会計の監査が行われました。吉野氏、川島氏の各監査役が精査し町会長、副会長、各部長が立ち合い、現金、預金、帳簿、領収書は全て正確であると承認されました。

10月31日

赤い羽共同募金にご協力をいただき、大変ありがとうございました。なお、募金費用については町会費より支出いたしました。

12月21日

歳末助け合い募金にご協力を頂き、大変有り難うございました。(募金額129,300円)

12月28日〜30日

歳末夜間特別警戒には、総勢30人前後の方の協力により行うことができました。ご苦労様でした。

令和4年

4月25日

今年の小学校新入学児童は7名で、新入学児童に図書カードを送って入学を祝いました。

5月29日

町会内の清掃を行いました。清掃には、第1朋友会の皆さんと町会の皆さんの合同で20人以上の方々が参加され街がきれいになりました。

5月30日

防犯カメラ設置の準備として、区役所、業者、役員で、皆さんが犯罪に合わないように、設置される近所の皆さんが不快にならない場所などのアドバイスを参考に設置場所の検討を行いました。

5月31日

赤十字募金にご協力いただき、大変ありがとうございました。ご協力に感謝いたします。なお、募金費用については町会費より支出いたしました。

防犯カメラ設置に関する説明会の議事録(抜粋)

防犯カメラの設置にあたり役員との質疑応答を行いましたので掲載いたします。

1 防犯カメラの台数及び設置場所について

質問 設置場所周辺の住民の理解が得られたのか

回答 設置周辺の住民には設置場所を説明し、プライバシーには十分配慮しました

質問 4台のカメラで主要地点をカバーできるのか

回答 カメラを多く設置するのではなく、防犯上、住民の安全を考慮してカメラの設置を主要地点に絞って設置するのが効率的であることを伝えました

2 防犯カメラに映った人のプライバシーについて

質問 防犯カメラに写った映像はどうなるのか

回答 何ごともなければ約7日後に上書きされるため自然に消滅されることを説明し、何かあっても犯罪に関係ない部分については公表しません

質問 犯罪に関わる映像が映っているときはどうなるのか

回答 写っている映像が犯罪に関わっている場合には警察の判断に任せます

3 防犯カメラの寿命及び寿命後の対処について

質問 防犯カメラの寿命は何年くらいなのか

回答 寿命は約10年です

質問 防犯カメラが寿命になたらどうするのか

回答 10年後の町会の変化などを考慮し、寿命後は設置場所の再検討、設置についての再検討を行います

富久北町会事業計画書

コロナ禍以前までの町会事業では、例年以下のような事業を行ってきました。今期は町会員の意向や主催者の判断に沿ったかたちで行いたいと思います。

7月 町会の定期総会が行われ、一年の町会活動を決めます。

10月 防災訓練が行われ、煙の中を歩いたり、消火ホースや消火器を使った消火訓練などが行われます。

10月 若松地区輪投げ大会が行われ、若松地区加盟の町会、自治会が参加して町内対抗で行われます。

12月 町会雄志による歳末夜間特別警戒が行われ、毎年30人前後の方の協力により28日〜30日まで行われます。

11月〜3月 防犯カメラ設置予定。富久北町会町内に、街頭防犯カメラ4台の設置を予定しています。

1月 町会新年会が行われ、例年、来賓、町会員の方々多数が出席して行われます。今期は町会設立70周年のため新年会を行うとともに70周年の記念行事を行う予定です。

4月 さくら公園でお花見会が行われ、町会員をはじめ、近隣の他の町会の方々も参加して盛大に行われています。なお、お花見会が行われない場合は、日帰りバス旅行を行いたいと考えています。

5月 土曜、日曜日に祭礼が行われ、子供の山車や子ども御輿、日曜日には大人御輿が町内を練り歩きます。

その他、町会清掃活動、防災倉庫の清掃・整理を行っています。

活動報告一覧へ